本文へ移動

奥野のひとりごと

奥野のひとり言

RSS(別ウィンドウで開きます) 

久しぶり~⤴

2016-06-18
超ご無沙汰です。

あの交通事故からはや1年ちょっと。

なんとか歩けるようになりましたよ~⤴
歩けるって、いいです。健康が一番❕❕


綺麗に骨が戻りました。

あと、治るまでの間に入ってた、チタンの棒。

チタン

2016-06-18
チタンの棒。

回復中〜。

2015-06-16
ご無沙汰です。退院してからしばらくたってます。
約1か月の入院を経て仕事復帰してますが、思うようにいかない〜。
最初は、松葉杖で歩くのがどんなに辛いか、しんどいか・・・。

でも、気合と根性で、なんとか11日ごろから杖に替えて、ヨチヨチと歩けるようになってきました。
すでに手術は3度しており、現在も骨が飛び出した穴があり、傷口がふさがってません。
ふさがらないともう一度手術をするといってますので、絶対したくないためいいものを食べ、頑張ってます。
歩けるようになってきたのに、穴があいてるて変な気分です。

とにかく7月中旬ごろまでには、治さないとまた入院になるので、回避したい。

ほんま、今回の交通事故は参ってます

しかし、負けずに頑張る

またやっちゃいました。

2015-04-09
ショック!
また入院です。3月27日スクーターにて移動中、横の車が急に左折!   あああああ!!!
すぐ目の舞には電柱!!
痛っっ、気がつけば手術室。左足首の上がポッキリ、折れてました。
あああああ、またや!!最悪、最悪!!



また入院してます。

前回も周りの方に迷惑かけたのに、今回も・・・・・。


情けない。

今はなんとか快復に向けてがんばってますが、オーナー様・お客様・家族・友人に迷惑をかけてます。
ほんま情けない。あほや!!

とにかく1日も早く治して、ご迷惑かけてる皆さんに恩返しをと、みなさん本当にすみません。

蘭蘭桜が咲いたよ

2014-04-11
1月の寒い季節にホームセンターで桜がうっており、いろいろ迷った挙句、蘭蘭桜という名前に引かれ勝ってきました。
早速事務所横の花壇に植えたところ、この春見事に咲きました
いろいろ育ててきましたが、桜は初めてで、自信がなかったんですが、バッチリ咲きましたね〜。


やりました

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 
2010-07-20

今日も暑いですね〜
汗だらけで出勤したら
リニューアルオープンしたのかと思う位の
胡蝶蘭が迎えてくれました!(^^)!

本当に花がある事務所って良いですね〜
そこにあるだけで癒されます!(^^)!

マーガレットも胡蝶蘭に癒されて
今日も暑いですが
夏バテせずがんばります!


2010-07-15


今朝もセミが勢いよく鳴いていましたよ〜
もうすぐ梅雨明けですね〜。
早くベランダいっぱいに洗濯干したいものです

局地的に豪雨がすごいですね…
大阪にいるとあまり感じませんがそれでも昨日の
雨はすごかったです。
主婦としてはまたお野菜が高騰するのではないかと
ひやひやものです

そんなことより災害がこれ以上
広がらないといいですね…

週末はすっきり晴れそうです
夏がくる〜♪ですね!(^^)!

2010-07-12

こんにちは。
ワールドカップも選挙も終わりましたね…
しかしあのタコの予言はスゴかったですね!(^^)!

あのタコはこの後どうなるのでしょうね〜
まぁ我が家のたこ焼きになることはないでしょうね(笑)

今週もうっとうしいお天気が続きますが
みなさん体調気をつけてがんばって行きましょう!!
2010-07-09

こんにちは
今日も梅雨空ですね
どんより重たい雲がかかっています」
紫陽花もそろそろおしまいです
雨に打たれてキレイだな〜

子どものころは夏が大好きだったのに
いつのまにか好きじゃなくなりました…

灼熱の太陽は体力をうばわれるだけのものとなりました(笑)
でもラジオから夏の曲♪がながれると
テンションだけははあがります↑↑

夏がやってきますね
みなさん体力つけて
ステキな思い出作ってくださいね!(^^)!
2010-07-08

今日も暑いですね…
昨日の七夕なんだか雨が降ったせいか気分ものらず
結局ハヤシライスになりました〜!(^^)!

夜遅くには星も出てたみたいですけどね★
ねがい事されましたか?

私はシンプルに世界平和…です!(^^)!
株式会社おくの

大阪市城東区今福東3丁目12番19号
TEL.06-6786-5558
FAX.06-6786-5559

  1. 不動産の売買、賃貸、仲介、管理、コンサルタント業務
  2. 建築工事の設計、施工、管理及び内装、外溝、土木、大工工事業
  3. 損害保険代理店
  4. 健康食品の販売
  5. 上記各号に付帯関連する一切の業務
  6. 福祉事業に関する提携事業
0
0
3
5
8
5
TOPへ戻る